2021年3月13日土曜日

Super Console Xのdtbについて

 公式からdtbが公開されいることを先日書きました。

そこでその公式のdtbはどのdevicetreeのファイルに当たるのか調べてみました。

バイナリレベルで差分を検証するアプリ「undup15」で検索してみたところ以下の結果。

 

公式 >> devicetree内の等価ファイル

dtb.img for console x 905M chip   >>  gxbb_p200_1G_100M_RealtekWiFi.dtb

dtb.img for console x 905L chip    >>  gxl_p212_1g_slowmmc.dtb

dtb.img for x pro                         >>  gxl_p212_1g.dtb

という結果でした。

意外と905LとPROが共通のボードで仕様違いっぽくて、

905Mだけ他サイトで紹介されているRealtek仕様だということ。

そちらの方が初期型なのかもしれないので、初期型の場合はRealtek仕様のファイルで合っている。

だが最近入手された方は自分も含めボードが変わっていると思われ、slowmmc仕様だ。

PROも先頭の「gxl_p212」が合っているのでボードが共通なのかもしれない。

で、CoreELECの対照表的には

初期型と思われる905MのはNexbox A95と同等

905L用はDocooler M9S Pro、SAMMIX R95と同等

PRO用はDocooler M9S Pro 16などと他多数と同等ということになる。

まあとにかく、公式のdtbも結局はdevicetree内のファイルだということが分かったので

特に困りはしないことが分かったという備忘録。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コンパクトフラッシュのSDカードアダプターの速度 -追記あり

今日はカメラについて。 昔からレフ機を使ってきて、一時ミラーレスも使ったことはあった。 が、EVFは便利な反面、リアル感が無いし 夜は眩しくて、ファインダーから目を離すと目がおかしくなる。 3台ほどミラーレスを持ったが今はレフ機に総入れ替えしている。 レフ機のファインダーはレンズ...