2019年2月21日木曜日

AGFA Jsolette 試写現像

AGFA Jsolette 期限切れ30年のNEPAN SS

やっと現像タンクが来たのでファーストフィルムを現像したわけですが、
・・・かぶりまくり。
ショットごとに片側に特徴のあるかぶり方だったので、
フィルムのせいではないと判断。
蛇腹をよくよく見るとふさぎきれていない穴が・・・
早速直した。
蛇腹カメラはレンズシャッターなのでシャッター切らなくても蛇腹に穴が開いてると
光がフィルムに届いてしまうためカブリが生じる。
今度は念入りに光漏れの確認をしたのでいざ次回テストへ向けてフィルム装填。



一応、ピントは出てるかな。
フォーカスリングをはずして無限遠を調節しちゃったから心配だった。
まあ暗いレンズ(開放f6.3)なので必然的に被写界深度が深くなるので
それに頼る使い方になるおかげかもしれないが。

1989年に期限が切れたNOPAN SS 100なのだが、
だいぶ荒れている。
飛んでる点々も見えるし。
それでも写る。
モノクロ乳剤とはいったいどのくらい持つのだろうか・・・
30年の時を超えてもなお写る。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コンパクトフラッシュのSDカードアダプターの速度 -追記あり

今日はカメラについて。 昔からレフ機を使ってきて、一時ミラーレスも使ったことはあった。 が、EVFは便利な反面、リアル感が無いし 夜は眩しくて、ファインダーから目を離すと目がおかしくなる。 3台ほどミラーレスを持ったが今はレフ機に総入れ替えしている。 レフ機のファインダーはレンズ...