先日、期限切れフィルムが安く買えた話を書きました。
デジタルと違いフィルム代がそのまま写真の単価に影響してきます。
店舗でアクロス36枚撮りが680円だったかな。
ポピュラーなフィルムでこれが基準とするならば、1本約700円。
他のポピュラーなフィルムもだいたいそのくらい。
ISOが400とかで約800円。
プレミアムなプロフェッショナルなフィルムは1本で1500円くらいはします。
素人なのでお金はかけたくない。
そこで安いフィルムを探すわけですが、1本500円を切るのが目標。
ヤフオクは値が上がりやすいの無視して、フィルムショップで見てみると、
期限切れフィルムがだいたいそのくらい。
だけど、たいてい送料が600~1000円かかるので、最低でも6本はまとめ買いしないと
1本当たり600円を下回ることすら難しい。
財布が寂しいので5000円分や送料無料の10000万円分とかなかなか手が出ない。
フォトヨシオカさんは3000円で送料無料になるのでありがたい。
けど、なかなか安いフィルムってのが無い。
期限切れフィルムはどのお店もセールするけど、売り切れも早いので、
今回のように見つけたら即購入しないと数ヶ月はお目にかかれない。
別の手としてはバルクフィルムというものが有ります。
フィルムに興味が無い人は知らないのですが、ゴーフレットのような缶や箱に入った
30.5mの長尺フィルムです。
これを再使用できるパトローネに詰めたり、使用済みパトローネに巻き込んだり
しながら自分でフィルムを詰めるのです。
そうすれば30.5mの長巻から約25~27本ほど36枚撮りフィルムが作れます。
それなら長尺フィルムが1本約7000~10000円なので36枚撮りで上手く行けば1本当たり260円も夢じゃない。
高価な10000円のフィルムでも20本以上取れれば1本当たり500以下となる。
これが一番コスパが良い。
便利な道具としてフィルムローダーという長巻からパトローネに詰める工具が
中古で3000円~新品で10000円くらい。
1回~2回使用すれば元が取れるが、初期投資が必要ってわけです。
空のパトローネも必要だし(数本あればまわせますが)。
自分の場合、フィルムはいろいろ使ってみたいタチなので27本同じフィルムってのは
ちょっとつまらないかな。
アクロス、ロモ、ローライ、イルフォード、フォマ・・・いろいろ使ってみたい。
そんなところが悩みどころ。
ヤフオクで出物を見つけられれば欲しいけどね。
もともと玉数が少ないので、すぐに値が上がっちゃう。
さてさて、とりあえず手元のフィルムを楽しみますか。
Contessa LBE (film:acros)/アルピコ交通 上高地線
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コンパクトフラッシュのSDカードアダプターの速度 -追記あり
今日はカメラについて。 昔からレフ機を使ってきて、一時ミラーレスも使ったことはあった。 が、EVFは便利な反面、リアル感が無いし 夜は眩しくて、ファインダーから目を離すと目がおかしくなる。 3台ほどミラーレスを持ったが今はレフ機に総入れ替えしている。 レフ機のファインダーはレンズ...
-
EMUELECを新規にSDカードにインストールする方法についてです。 https://github.com/EmuELEC/EmuELEC の右ペインから「Release」内に最新のファイルが揃っています。 私が入手したSuperConsoleX(SCXとする)はVer3.9だ...
-
ヘクトール135mm。出しました。 購入価格の1.8倍ほどで売れたので調子に乗ってNikonF4Sのジャンクを。 F4って人気無いのね。もうデザインが昔からの「Nikon F」って感じじゃなくて もう今風のプラボディになったからかな。(シャーシはダイキャスト) でもフラグ...
-
バルナック ライカ 距離計 調整 です。 かなり危険な匂いがします。 無謀だとわかっています。 レンズもボディもどっちが間違っているのかわからない状況だからです。 本来なら距離とピントが合っている完璧な調整されたレンズが必要だからですが、 手元には変なロシアレンズ一...
0 件のコメント:
コメントを投稿