いやー、歳をとるのが早くなったものです。
約20年ぶりのフィルム自家現像です。
薬品を買ってきて(2000円程度)、粉末は水に溶かし準備。
ダークバッグ内でフィルムを現像タンクにセットしたら、
明るいところでの作業。
簡単に説明すると、現像液>停止液>定着液>水洗促進剤>水洗>乾燥補助剤
という工程です。
現像タンクが1本用なので、1本現像するのに30分ほどかかります。
準備と2本現像と片付けまでで約2時間かかりました。
1本目は現像タンク内でくっついたらしく2カットほど現像ムラができてしまった。
2本目から注意して巻きつけたので成功。
乾燥させたらスキャニング。
これがまた手間。って書くとこれから始めようとしている人が萎えちゃいますね。
古いフラットベットスキャナなので6コマを48bitカラー3200dpiで取り込むのに17分かかりました。
2400dpiとかに解像度を落とすと早くなるし、4800dpiにするともっと時間がかかる。
まあ写真のクオリティと使い方のバランスで。
tiffで保存して(jpegは絶対ダメ!)、LightRoomで埃の除去。
ここで使用用途に合わせたjpegで保存。
こうしないと納得の画質にならない。
スキャン時にjpegにしちゃうと明らかに劣化が激しい。
以下はとりあえず色調補正なしで埃の除去のみ。
ピンボケ量産ですわ・・・
でも面白い。むくむくと挑戦したい気持ちが上がってくる。
今日のこの写真はすべて ZeissIKON Contessa LBE です。
カメラの様子がわからなかったので、いろいろ撮りました。
テーマもなにもなしです。スナップ。
ピンボケは腕の問題として、ピンが来ているところや全体的にレンズの描写はいい感じだと思う。
頑張ろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コンパクトフラッシュのSDカードアダプターの速度 -追記あり
今日はカメラについて。 昔からレフ機を使ってきて、一時ミラーレスも使ったことはあった。 が、EVFは便利な反面、リアル感が無いし 夜は眩しくて、ファインダーから目を離すと目がおかしくなる。 3台ほどミラーレスを持ったが今はレフ機に総入れ替えしている。 レフ機のファインダーはレンズ...
-
EMUELECを新規にSDカードにインストールする方法についてです。 https://github.com/EmuELEC/EmuELEC の右ペインから「Release」内に最新のファイルが揃っています。 私が入手したSuperConsoleX(SCXとする)はVer3.9だ...
-
ヘクトール135mm。出しました。 購入価格の1.8倍ほどで売れたので調子に乗ってNikonF4Sのジャンクを。 F4って人気無いのね。もうデザインが昔からの「Nikon F」って感じじゃなくて もう今風のプラボディになったからかな。(シャーシはダイキャスト) でもフラグ...
-
バルナック ライカ 距離計 調整 です。 かなり危険な匂いがします。 無謀だとわかっています。 レンズもボディもどっちが間違っているのかわからない状況だからです。 本来なら距離とピントが合っている完璧な調整されたレンズが必要だからですが、 手元には変なロシアレンズ一...
0 件のコメント:
コメントを投稿