2021年10月19日火曜日

Ducati M400 ブレンボのブレーキスイッチ調整

 モンスター400の車検前にフロントブレーキレバーでブレーキランプが点灯しなかった。

ブレーキスイッチはブレンボ製。

ネットですでに見かけていたので分解してクリーニングすれば回復するらしい。

が、分解してもきれいだったしテスターでチェックしても問題ない。

レバーに取り付ける前にチェックすると正常だ。

結局はレバーのプッシュロッドのストロークとスイッチのストロークが

うまく接触していないらしい。

ちょっとずつずらしながら正常に点灯するように取り付けたらオッケーという結末。

しかしこのスイッチはストロークがめちゃ短い(1mmくらい)

取り付けの遊びで簡単に点いたり点かなかったりする微妙なシロモノ。

たぶん時間経過でおかしくなると思われる。

もうちょっと誤差を広くしても正常に働く設計にならなかったんだろうか。

取り付けがちょっとばかしシビアすぎる。

トラブルのもとになりやすいんだから「誰がつけても簡単に正常」な設計が理想ですが、

イタリアンは気にしないってことか。「そんなの問題じゃない気にするな」って聞こえそうだw

0 件のコメント:

コメントを投稿

コンパクトフラッシュのSDカードアダプターの速度 -追記あり

今日はカメラについて。 昔からレフ機を使ってきて、一時ミラーレスも使ったことはあった。 が、EVFは便利な反面、リアル感が無いし 夜は眩しくて、ファインダーから目を離すと目がおかしくなる。 3台ほどミラーレスを持ったが今はレフ機に総入れ替えしている。 レフ機のファインダーはレンズ...