グリップであるMB-21をCR123x2仕様にしたはいいが、
こんなデカイカメラ持ち歩かないよなーと思い、
結局すぐにコンパクトなMB-20を買ってしまった。
MB-20は単3電池4本仕様で、ドライブは遅くなるがコンパクトだ。
これなら持ち歩ける。
それでも重量級だけど、金属製の古いカメラなんてみんな重いし。
特別辛いことはないだろう。
EOS kissとかと比べちゃうと2倍くらいデカく見えるけどね。
フィルムカメラってレンズとフィルムさえ同じものを使えばボディの差って
「使い勝手」だけで画質にはボディは直接影響しないのがフィルムカメラの
当たり前だけど、デジカメではありえないことだ。
まだフィルムは通してない。
けど、MFレンズとの相性は良いようだ。
ちゃんとフォーカスアシスト(フォーカスエイド?)
が作動するので、合焦していると緑の〇が点灯する。
はずしている時も左右の矢印が出るのでフォーカスリングをどっちにまわせばよいのか
わかりやすい。
EOSとかはもともと実絞り測光でどんなレンズを付けてもAE撮影できたが、
さすがにフォーカスアシストは使えない。
使うにはCPU付きマウントアダプタとかでレンズの焦点距離(合ってないなくても可)を伝える必要がある。
そこはこのF4は良い。ニコンレンズに限るけど開放測光でシャッターで自動絞込みが動作。
絞り優先AE撮影が出来る。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コンパクトフラッシュのSDカードアダプターの速度 -追記あり
今日はカメラについて。 昔からレフ機を使ってきて、一時ミラーレスも使ったことはあった。 が、EVFは便利な反面、リアル感が無いし 夜は眩しくて、ファインダーから目を離すと目がおかしくなる。 3台ほどミラーレスを持ったが今はレフ機に総入れ替えしている。 レフ機のファインダーはレンズ...
-
EMUELECを新規にSDカードにインストールする方法についてです。 https://github.com/EmuELEC/EmuELEC の右ペインから「Release」内に最新のファイルが揃っています。 私が入手したSuperConsoleX(SCXとする)はVer3.9だ...
-
ヘクトール135mm。出しました。 購入価格の1.8倍ほどで売れたので調子に乗ってNikonF4Sのジャンクを。 F4って人気無いのね。もうデザインが昔からの「Nikon F」って感じじゃなくて もう今風のプラボディになったからかな。(シャーシはダイキャスト) でもフラグ...
-
バルナック ライカ 距離計 調整 です。 かなり危険な匂いがします。 無謀だとわかっています。 レンズもボディもどっちが間違っているのかわからない状況だからです。 本来なら距離とピントが合っている完璧な調整されたレンズが必要だからですが、 手元には変なロシアレンズ一...
0 件のコメント:
コメントを投稿