2018年10月22日月曜日

Zorki 使ったら・・・結局 Leica に・・・

入手後、フィルム1本で手放してしまったゾルキー。
いろいろなノブやつまみがギシギシとしていて重い操作。
唯一、シャッターだけはバシャっと快調だった。
でも、いつも見ているSNSとか検索結果見てると、
ライカは「うっとりするような滑らかさ」と謳われている。
その言葉が脳裏から離れない。
結局、ライカを買ってしまった。
もちろんチープに済ませるため、2万円以下のものをゲット。
オークションで即決品で、「シャッター全速快調」との文句の個体。
ライカの買い方的なサイトやブログを読むと低速が不安定とのこと。
この個体はとりあえず見た目はちょっと汚れているがシャッターだけは大丈夫そうなので
決定した。
チープ道なので見た目はさほどこだわらないが、やはり機関が良くないと使えないし。
ライカはお金さえかければなんでも修理が効くらしいが、修理は避けたい(金銭的に無理)。

Leica IIIf レンズはJupiter-8

早速フィルム装填。
ゾルキーのようにカードやフィルムをガイドにして入れる方法をまず試したが、
うまく入らない。なにか引っかかるので、
フィルムをちょっと切り落として純正の方法で装填した。
フィルムはイルフォードの期限切れ品なんだが、これが失敗だった。
フィルムベースが硬くなっていて簡単にひび割れが発生してしまった。
が、装填したことだしライカも使ってみたかったので撮影開始。

15枚ほど撮影したところで、シャッターが引っかかってうまく切れない症状が。
こんなもんかと思って36枚撮ってもフィルムが終わらない・・・
おかしい。
おそるおそるレンズをはずして「T」位置でシャッターを開けると・・・
フィルムが破れてささくれ状になったはじっこがマスクに引っかかっていた。
おかげでフィルムは送られず。
かといって巻き上げに変な重さは無かった。
帰ってからダークバッグ内でフィルムを取り出したら、巻き側も繋がっているし
問題なかったのでささくれ位置だけ切り落とし現像タンクへ入れ、
フィルムは残りを再装填。
どうやらこの個体は巻き上げスプールが滑るのかもしれない。
フィルムが切れなくて良いが、巻上げが正常なのかわかりにくい。


こんにゃろー



今度はフィルムを巻き上げる時は巻き戻しノブが回転することを確認しながら撮った。

フィルムカメラって装填が失敗していることに気がつかないのが弱点だから
巻上げが正常かどうか外から確認しやすい構造のカメラがいい。
VITO Bのように巻上げとは別のスプロケットでフィルムにシャッターチャージしてもらう構造
だったりすると安心なんだけど。
フィルムが無くても巻上げとシャッターが切れるカメラは怖い。

とりあえず、問題はあったがおかげで注意点に気がついたので2本目からバシバシいけそうだ。

そうそう、ゾルキーと比べて操作系の軽いことといったら、さすがライカ。
各部の出来が段違いだ。
シャッターはゾルキーも悪くなかったがライカはもう少し静かでスムーズ。
言われるほど静寂とは感じないが。
ゾルキーが「バシャ」ならライカは「パシャ」ってところかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

xTool S1 のwi-fi接続方法 覚書

 xTool製のS1というプロ用レーザー彫刻機を触る機会がありました。 その際、説明書のWi-Fi接続方法がいまいちわかりにくく、  解決した方法をメモ書きておきます。   あらかじめスマホにxToolのアプリを入れておき起動しておきます。 スマホは接続したいアクセスポイントに接...