デジタルだと、何気なくカラーで撮ってきて、あとから簡単にモノクロにできるじゃないですか。
よくも有り、悪くもある。
フィルムだったらカメラに装てんした時からカラーかモノクロか決定されちゃう。
しかも24枚なり36枚までそのテーマで撮りきらないとならない。
モノクロフィルムだったらはじめからカラーを捨てる潔さが必要なわけです。
ヤフオクで多少難のあるクラシックカメラを落札しました。
届くまで2~3週間かかるので(ドイツ在住日本人から)それまではデジカメで勉強。
でもやっぱカラーデータ見ちゃうとカラーで出したくもなるけど、
モノクロ遊びなのできっぱり色を捨ててみる。
ただモノクロにしただけでもカラーよりもちょっぴりアーティスティックに感じる。
でもどうしたら良いのかわからないので、とりあえず自分の好きなようにしてみる。
どんな有名な写真家さんだって好みがあるだろうし、そこは自分流がいいのかなと。
全部デジタルからのモノクロ変換です。
高コントラストがいいのかグレーがいいのかあとからいじれるデジタルは楽。
だけど、やっぱ1ショット1ショットを軽く撮ってしまうね。
フィルムだったら残量気にしながら丁寧に撮るだろうに。
撮影に出かけたわけではなく、仕事先の散歩ショットです。
ふしぎなのは、モノクロなのに各部の色が頭の中で再生される。
知らないものでも、脳内の記憶から質感を見て色を結び付けられるんだろうね。
日常の見慣れた誰も気にしない物が主役になる。
今日は湿った雪が降っていた。
Camera : MX-1
LightroomでのRAW現像
2018年3月8日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コンパクトフラッシュのSDカードアダプターの速度 -追記あり
今日はカメラについて。 昔からレフ機を使ってきて、一時ミラーレスも使ったことはあった。 が、EVFは便利な反面、リアル感が無いし 夜は眩しくて、ファインダーから目を離すと目がおかしくなる。 3台ほどミラーレスを持ったが今はレフ機に総入れ替えしている。 レフ機のファインダーはレンズ...
-
EMUELECを新規にSDカードにインストールする方法についてです。 https://github.com/EmuELEC/EmuELEC の右ペインから「Release」内に最新のファイルが揃っています。 私が入手したSuperConsoleX(SCXとする)はVer3.9だ...
-
ヘクトール135mm。出しました。 購入価格の1.8倍ほどで売れたので調子に乗ってNikonF4Sのジャンクを。 F4って人気無いのね。もうデザインが昔からの「Nikon F」って感じじゃなくて もう今風のプラボディになったからかな。(シャーシはダイキャスト) でもフラグ...
-
バルナック ライカ 距離計 調整 です。 かなり危険な匂いがします。 無謀だとわかっています。 レンズもボディもどっちが間違っているのかわからない状況だからです。 本来なら距離とピントが合っている完璧な調整されたレンズが必要だからですが、 手元には変なロシアレンズ一...
0 件のコメント:
コメントを投稿