2018年3月25日日曜日

フィルムの自家現像(20年ぶり!)

いやー、歳をとるのが早くなったものです。
約20年ぶりのフィルム自家現像です。
薬品を買ってきて(2000円程度)、粉末は水に溶かし準備。

ダークバッグ内でフィルムを現像タンクにセットしたら、
明るいところでの作業。
簡単に説明すると、現像液>停止液>定着液>水洗促進剤>水洗>乾燥補助剤
という工程です。
現像タンクが1本用なので、1本現像するのに30分ほどかかります。
準備と2本現像と片付けまでで約2時間かかりました。
1本目は現像タンク内でくっついたらしく2カットほど現像ムラができてしまった。
2本目から注意して巻きつけたので成功。

乾燥させたらスキャニング。
これがまた手間。って書くとこれから始めようとしている人が萎えちゃいますね。
古いフラットベットスキャナなので6コマを48bitカラー3200dpiで取り込むのに17分かかりました。
2400dpiとかに解像度を落とすと早くなるし、4800dpiにするともっと時間がかかる。
まあ写真のクオリティと使い方のバランスで。

tiffで保存して(jpegは絶対ダメ!)、LightRoomで埃の除去。
ここで使用用途に合わせたjpegで保存。
こうしないと納得の画質にならない。
スキャン時にjpegにしちゃうと明らかに劣化が激しい。

以下はとりあえず色調補正なしで埃の除去のみ。
ピンボケ量産ですわ・・・
でも面白い。むくむくと挑戦したい気持ちが上がってくる。
今日のこの写真はすべて ZeissIKON Contessa LBE です。


カメラの様子がわからなかったので、いろいろ撮りました。
テーマもなにもなしです。スナップ。
ピンボケは腕の問題として、ピンが来ているところや全体的にレンズの描写はいい感じだと思う。
頑張ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

xTool S1 のwi-fi接続方法 覚書

 xTool製のS1というプロ用レーザー彫刻機を触る機会がありました。 その際、説明書のWi-Fi接続方法がいまいちわかりにくく、  解決した方法をメモ書きておきます。   あらかじめスマホにxToolのアプリを入れておき起動しておきます。 スマホは接続したいアクセスポイントに接...