2022年3月23日水曜日

どかちんエンジンかからない!(かかった)

結局、なかなかかからない。

イグニッションコイル〜プラグまでがどうしても疑ってしまう

セルを回してもプスンとも言わないままなので・・・

今回、何回も抜き差ししてるプラグキャップの

交換してないほうがまたちぎれるかもしれないのでトラブル前に交換した

このどかちんはお迎えした時点でノロジーホットワイヤーに繋ぎ替えてあるのだが、

元は抵抗無しのプラグキャップなのに

よく知らず5kΩのNGKプラグキャップを付けてしまったのも気になり、

今回は抵抗無しタイプを2個購入した。「LBEPK」

(前回一個だけ交換したやつは「LB05PK」)

で、交換してプラグもエンジンから抜いて火花チェック。問題なし

やっぱ5kΩより火花が太い気がする(気のせい?)

ホットワイヤー付属のジョイントが1kΩなので抵抗入りプラグキャップでさらに高抵抗だったはずで、

なんとなく不安だったので、抵抗無しプラグキャップに統一した。(ジョイントは1kΩ使用)

高圧においてこの程度の抵抗はあまり電圧には影響しないと思いますが・・・ノイズ対策ようなので。

さらにプラグにも抵抗入りなので詳しくはNGKのウェブページにありますhttps://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/qa/000008.html

で、セルを回して・・・・回して・・・・かからない。

たまにプスンとはいうもの、まったく連続してかかる雰囲気が無い。

チョークしようがしまいが。
 
で、念のためパイロットスクリューを確認。
 
現状何回転かな~って締めこんでみたら!!!なんとほぼ全閉でした(;^_^A
 
前々回くらいにいじった時に勘違いしたか戻し忘れたのか・・・(笑)
 
え!もしや!!と思って締めこんでからとりあえず1.5回転戻して
 
セルスタート!!!!!
 
ん?だめか?と思った瞬間プスンプスンと発火し始めた~~~

バッテリーあがりそうだったのでバッテリー充電器のスタートモードにして接続しながら
 
セルを回しまくっていたらやっとこ始動。
 
まあつまらないミスでエンジンがかからなかったようでした(笑)
 
でも抵抗無しプラグキャップも効果あったと信じ、エンジンかかって一安心。
 
冬という条件が悪い中、プラグコードとプラグキャップの接触不良やミスも相まって、

なんとも不安な数週間だった・・・でもかかったのは精神的にすごく安心。
 
今日は試乗できなかったので後日気を取り直してエンジンかけてみますかね。
 
今回のおさらい
 
・パイロットスクリュー締めすぎ!燃料行かないわそりゃ
 
・プラグコード接触不良しっかり接続確認!
 
・プラグキャップを抵抗無し(標準状態)に交換した。
 
・プラグを外してスパークするか確認!ついでにプラグが濡れてないかすすけてないか確認! 

ちなみに前回いじった時に最後にキャブにキャブクリーナー吹き込んでおいたので

ジェット類の詰まりは多少心配なかったはず。
 
追記 翌翌日
 
 仕事が暇で時間が空いてしまったのでどかちんで献血に行ってまいりました。

献血ルームまで車やバイクで約40分。

初めのうちはパンパンと片肺で生ガスがマフラー内で発火してるけど
 
すぐに調子良くなって快調~久しぶり!こんなすっきり乗れたの(笑) 

献血ルームは混んでいて終わって出てくるまで約2時間かかった・・・
 
さて、エンジンはかかるでしょうか・・・それが一番不安。
 
するとまれにみる一発始動!
 
はあ、やっと安心して乗れる状態になったわ。
 
今回も外車だからという問題ではなくカスタム具合と経年劣化(断線)なので、
 
今のところducatiは壊れやすいとは言えない。 

ここでこの冬に掴んだDucati M400キャブ車のエンジン始動のコツ!!!(今さらw)

気温15℃以下の時ね。

まず、チョークは引かない!!!これ大事。で、アクセルは全閉。
 
そのままセルを回しながら、徐々に段階的にチョークを引くのだ! 

初めから引くのが常識だけど、それやっちゃうとプラグがガソリンでびしょ濡れで
 
まったくスパークしない事になり、延々とエンジンがかからないです。

少しずつチョークを引きながらセルを回すと発火するポジションがあるはずで、

そこでアイドリングをキープするチョーク量を探る。

そんな感じです。

2022年3月15日火曜日

どかちんエンジンかからない不調の直し

 先日からエンジンがまともにかからないモンスターちゃん。

前回修理したハンドルスイッチの断線を再確認。

テスターで前後の導通を確認して問題なく修理はできている。

次はプラグを外して火が飛ぶか確認。

エンジンから抜いたプラグをプラグコードに取り付けて外周をアースさせスタートスイッチを押す。

垂直バンクは問題なし。自分で付けたNGKのプラグソケットも大丈夫なようだ。

で、水平バンク。なんとなく火が飛んだり飛ばなかったりするような気がする。

前回、垂直バンクはジョイントをばらして接続しなおしているが、水平バンクは確認してなかったので、

今回は水平バンクのプラグコードの接続を外してしっかりとねじ込んで固定。

もう一度点火テストしてみると一応火が飛んでいるようだ。

で、改めてエンジン始動!!

そしたらいまいち不安定ながらエンジンは始動した。

やはりこのプラグコードのジョイントがいまいち接触不良気味っぽいとわかりだした。

前オーナーがジョイントでプラグコードを交換してあるのだが、

下手にジョイントで交換しない方が良い感じ。

しかもジョイント点の場所がいまいち悪くてジョイントが曲がるポイントで足してある。

できればコードがまっすぐなところでジョイントしてほしかった。

なのでがっちり固定したいところだが、そうすると少し引っ張られてしまう・・・

エンジンの動作が調子よくなるポイントでなんとなく固定しておく。

とにもかくにも古いバイクは予想できないトラブルが発生するものだ。

しかもいじってあるとトラブルのポイントも増える。

今回のおさらい

〇ハンドル可動部の配線の経年劣化と銅線の金属疲労

    ハンドル周辺の配線は極端に曲がらないようにがっちりとは固定しない。

〇プラグコードの継ぎ足しによるジョイント部の接触不良

 ねじ込み式は緩まないように丁寧にねじ込みし直し、固定。点火も確認する。

 できれば直線部分でジョイントにする。

 ジョイント部がおかしくなっている場合は少し短く切って新しくジョイントする。

 

今回のトラブルも外車だから起きたということではない。

経年劣化とカスタム部分の不良でした。

テストライドも快調そのもの!

ハンドル切ってもエンストする恐れが無くなって安心してライドできた。



2022年3月14日月曜日

どかちんのハンドル切るとエンストの原因探索

 ducati m400のハンドルを切るとなぜかエンストする原因を時間があったので調べてみた。

9月の納車時から12月ころまではなんともなかったのに、1月になってからエンジンのかかりが悪くなり、

試行錯誤しているうちにハンドルの角度でエンジンがかかったり切れたりすることに気づいた。

アクセルワイヤーもチョークワイヤーも突っ張ってはいない。

ヘッドランプを外し、メーター線も外してもエンジンがかかったりかからなかったり。

メーターは関係ないようだ。

ステアリング付近で接触して断線でもしているのか・・・見た目はわからなかったが、

念のためウインカーやらスイッチ線とか全部外してハーネスを外に引っ張り出してみたら・・・

チューブが破れて銅線が見えるじゃん・・・見つけたぞ

チューブを切り開くと電線の被覆の硬化とステアリングの可動によって金属疲労した模様。

赤/黒の線は12Vの電源でキルスイッチ経由でスタートスイッチから青/赤がスターターリレーへ、茶色はイグナイターとイグニッションコイルへの電源供給です。

3線ともついたり離れたりな感じ。

一応スリーブで接続してこれで完璧!!!

と思いきや・・・

一通り復旧したがエンジンが全くかからなくなった(汗)

他にも原因がるのか??

もしかして茶色がまだ断線してるかも??セル回しても点火してる感じがしないし

セルがまわるからそこまでの12V経路(赤/青と赤/黒)は正常なはずだし。

迷宮入りだ。

 



2022年3月1日火曜日

最近安いBluetoothのタグ買ってみました。バイクの盗難防止に使えるか?

 このタグ買ってみました。

中華で一個3百円くらい。

CR2032電池で約6か月動作と書いてある。

これはBluetoothのVer.4から始まった技術で「BLE」(Bluetooth Low Energy)

というもので、低電力消費の規格を利用したものです。

なのでこのタグのようなものの場合は高度な通信は利用されていません。

ただのビーコンですね。

遭難者発見とかに使えそう(20m程度以内でなら)

androidスマホに「iTag Alarm」というアプリを入れてみました。

タグは共通規格なのでアプリはタグ用なら何でも良いみたいです。

画面には周辺のBT機器がすべて表示されていますね。

電波強度で距離を算出しているのでしょうか。

大雑把とはいえそれなりの距離を示しているようです。 

距離が何十メートルも遠いものは電波が強い機器だと想像できるのでスマホやPCでしょうね。

このキータグは電池式なのでせいぜい15mくらいが最大距離でした。

もちろん目の前の「0m」のがタグだとわかるので「Setting」で「Follw Tag」を選ぶと

右側にBTのマークがつくので区別がしやすくなります。

上の写真では「HB04」についていますがこれは試した一個目のものでペアリングしたので名前が出てますが、ペアリングは不要みたいです。

2個目の距離が「0m」のが手元にある2個目です。

で、タグをフォロー状態にし、いろいろな機能を設定するのですが・・・

まだよくわかりません(笑)

とりあえず「Notify when lost」 にチェックすると、タグが範囲内から範囲外に離れると

スマホにお知らせが表示されます。

このタグは試したところ屋外で10~15mは信号をキャッチするみたいなので、

自宅で車庫に置いたバイクに取り付けておき、勝手に持ち去られた場合「お知らせ」として気づくことができるという使い方が基本かなと。

これがappleのタグだと他人のiPhoneユーザー経由で追跡できるんですが、

androidのタグは安い反面、機器やアプリがばらばらのため他人のスマホ経由で追跡はできないと思います。

基本は信号ロストした地点のGPSが記録されるだけなので、利用は限られた感じですね。 

そのほかの機能はネット越しになにか連動させたい場合の設定がたくさんあります。

 

ということで、バイク車体の場合は出かけた先や、自宅などで自分の近くにあるはずが勝手に移動された場合に早めに気づくとか、

キーホルダーやカメラ、工具などにつけた場合は最後に自分から離れた場所がGPS記録でマップに表示され確認できます。

注意が必要なのは記録に使うGPSはスマホだということです。

このタグにはGPS機能はありませんので、あくまでスマホと連動している必要があります。

appleの他人経由追跡もiPhoneのGPS情報を得ていることになります。

で、謎なのが「Beep」ボタンがアプリにあるので押すとタグが答えて鳴動すると思うのですが、

このタグは無反応でした・・・タグのボタンを押すと「ピ」と音が鳴ることはできるのに。

まだ使い方が良く分かっていないので、わかったら追記します。

 

追記その1

このタグの名前は一応「iTag」というらしい。

そして、電池を入れなおす度にIDが変わるランダムアドレス。

なので電池を入れなおす度に個体識別が変わるのでフォローしなおす必要がある。

通信が低電力のためか「Beep」指示のあと数分してからタグが鳴動し始めた。 

追記その2

このアプリ、常駐してくれない。

しかもアプリが起動してないと働かない。

スマホのメモリをスッキリさせたくていつも一括終了させていると

一緒にアプリが終了してしまい、いまいち使えないことが判明しました。

理想はアプリが常駐タイプで常時監視してくれると使えるのですが。


xTool S1 のwi-fi接続方法 覚書

 xTool製のS1というプロ用レーザー彫刻機を触る機会がありました。 その際、説明書のWi-Fi接続方法がいまいちわかりにくく、  解決した方法をメモ書きておきます。   あらかじめスマホにxToolのアプリを入れておき起動しておきます。 スマホは接続したいアクセスポイントに接...